和室もフロアコーティングする
和室も、フロアコーティングを施すことができます。和室でも、細かな部分に木を使っています。障子には木で枠組みがしてあったり、壁や押し入れなどにも木が使われているでしょう。木は、他の素材に比べて腐食が起こりやすいため、家の強度にも影響を与えることになってしまいます。
和室の状態が気になるときには、フロアコーティングを施してみるとよいでしょう。和室の木にフロアコーティングを行うことで、腐食を防止していくことができます。季節によって湿気が多くなることもありますが、工事を行っておけば、水分の影響を気にすることもなくなってきます。また、フロアコーティングをしておくことで、木の日焼けも防止していくことができます。
木は太陽に当たることで、次第に日焼けが進んでしまいます。そうなると色が変化してしまうなど、見た目にも大きな影響が出てくるでしょう。フロアコーティングの工事を行っておけば、たとえ太陽に当たったとしても、木が変色してしまうことを防止できるようになるので、木が本来持っている色合いを維持していくことができます。洋風のお宅では、工事を行うことが一般的になってきますが、和風のお宅でも工事してみることで、家の状態をよく保っていくことができたり、木の機能を失うことなく維持していくことができます。
和室で過ごすことがある方は、洋室や居間の工事を行うだけではなく、和室の工事も一緒にお願いしてみるとよいでしょう。
コメントを残す